タイルの町多治見市笠原町のモザイクタイルミュージアム
・目地込みはスタッフが指導
・シート張りの種類は4 種類から選ぶことが出来ます。
・ワンコイン工作のような団体受付は今の所できません。
体験工房 | ブリキ灰皿(小物入れ)サイズ直径20cm |
---|---|
平日限定 | 9:00~ 15:00まで |
体験料 | 1500 円( 税込み) |
所要時間 | 2時間~ 3時間程度 |
※目地込作業に少しコツがいります。初めての方には少し難しいかもしれません。
※この「平日限定!目地込体験」は5月末日で終了しました。
体験工房 | 木製トレーサイズ15cm×20cm(完売しました。) |
---|---|
平日限定 | 9:00~ 15:00まで |
体験料 | 1000円( 税込み) |
所要時間 | 1時間程度 |
※目地込作業初心者向けです。
※この「平日限定!目地込体験」は5月末日で終了しました。
昨年度ご好評をいただいたオリジナル「蚊やり豚」づくり、今年も大平先生をお迎えして開催します。
じっくりと取り組みたい方にお勧めです。
講師 | 大平伸二(おおひらしんじ)〜モザイクタイルと作家のお店ハープ店主〜 |
---|---|
開催日時 | 7月25日(火) 9:30~16:00(途中入退出可) |
会場 | 多治見市モザイクタイルミュージアム 1F体験工房 |
参加費 | 3,000円 |
定員 | 20名 |
申込方法 | メールかFAXにてお申し込みください。 |
*制作内容
素焼きの蚊やり豚にタイル用ボンドで自由にタイルを貼り付けます。
目地込の作業は講師の方が持ち帰り完成させてくださいます。
今年初めてのプログラム、「夏休みの作品を作ろう」シリーズ第2弾です。
募集終了
開催日 | 8月1日~ 平日(13:30~の1日1回) ※ただし、15日~18日はお休みします。 |
---|---|
人数 | 1日限定4名様 小学生以上(大人も可) |
場所 | モザイクタイルミュージアム 1F体験工房 |
参加費 | 3,000円 |
所要時間 | 2時間程度(ご用意したタイルシートのみを使用した場合) |
申込方法 | メール info@mosaictile-museum.jp 電話 0572-43-5101 |
◎限定数量 30個 (なくなり次第終了)
モザイクタイル貼りの特徴は「貼り板」という型を使うこと。板の上で小さなタイルを並べて模様を作り、それを一つの単位として建物に貼っていきます。工房では25mmタイルが縦横11個ずつ並ぶ貼り板でタイルシートを制作。自由にカットしてコースターや窓枠の飾りに。
※貼り子体験は、9月16日を最終として、休止しております。
●土日祝、13:30~(一日1回) | |
●1回の所要時間は約1時間(説明・貼り子体験・乾燥時間を含む) | |
※冬期は乾燥に1時間程かかります。 | |
※乾燥時間は天候により異なります。悪天候の場合など、中止することもありますのでご了承ください。 | |
●要予約(お電話でご予約ください。定員(10名)になり次第締め切ります。ご了承ください) | |
●800円(ご自身で作られたタイルシート1枚をお持ち帰りいただけます) |
view_compact体験工房ワークショップ|モザイクのかやりブタづくり
開催日:7月12日(火)、20日(水)
時間:9時30分~16時(途中退出可)
1日目 デザインを考えて、タイルを貼ります。
2日目 目地を込めて仕上げます。(乾燥時間が必要なので、終日参加が望ましい)
参加費:3,000円
対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴)
講師:大平 伸二(おおひら しんじ、ハープホームメイド店主)
名古屋市千種区のモザイクタイルと作家のお店ハープホームメイドの店主。モザイクタイルの販売をはじめ、ワークショップやタイル雑貨・流し台などの制作販売を行う。
会場:多治見市モザイクタイルミュージアム 1F 体験工房
申込方法:受付は終了しました。